歯と口のトラブル

デンタルフロスで同じところが臭いのはなぜ?

デンタルフロスで同じところが臭いのはなぜ?

デンタルフロスをして同じところが臭いという経験はありませんか。同じところが臭い場合、口臭が発生する原因のある口腔環境だと言えます。

デンタルフロスで同じところが臭い理由

デンタルフロスで同じところが臭い理由は、口臭です。なぜ口臭が発生するのか、ご説明します。

口臭が起こる流れ

  1. 食事の際に歯と歯の間に食べかすが詰まる
  2. 歯間に詰まった食べかすを歯磨きで除去できない
  3. 歯に歯垢(プラーク)が付着し細菌が繁殖する
  4.     

  5. 食べかすが腐敗していき常在菌が代謝をする
  6. 口臭が発生する

食べ物の残りかすが詰待ったまま放置すると、時間が経つにつれて分解されます。特に肉や魚などのたんぱく質を多く含む食品は臭いが強くなる傾向があります。また、プラークは細菌の塊で、歯垢が唾液の成分により歯石となると、歯と歯茎の間や歯周ポケットに溜まります。

臭いの原因と予防

デンタルフロスを使用しなくてもお口から臭いがする場合は、細菌感染が広がって悪化している状態ですが、毎日同じところが臭いケースでは、下記のような状況が考えられます。

歯肉炎や歯周病

歯肉炎や歯周病の原因菌が粘膜や血液、食べかすに含まれるたんぱく質を分解する代謝の過程で揮発性硫黄化合物(VSC)というガスを出します。

  • ジメルサルファイド
  • 硫化水素
  • メチルメルカプタン

これらのガスは鼻にツンと刺激を与える生ゴミのような臭いが特徴的です。毎回デンタルフロスからこのような強いにおいがする場合は、歯周病の可能性が疑われます。歯周病になると、口内で複数のガスが発生して混ざるため、口臭が強くなってしまいます。また、歯肉炎や歯周病の腫れにより、デンタルフロス後に必ず血や膿が出る、歯茎が痛んだり腫れたりするなどの症状が見られます。

虫歯

虫歯が進行すると歯と歯の間に穴が開いてしまい、そこへ細菌が溜まり、デンタルフロスを通した際に臭くなる場合があります。虫歯の可能性がある方は、歯に通したあとのフロスの状態も確認しましょう。フロスの糸がほつれでボロボロになっている場合、臭いがする場所が虫歯になっている可能性が高いです。詰め物をしていないのに、いつも同じところでデンタルフロスが引っかかる場合も虫歯が疑われます。

修復材の劣化

長期にわたって詰め物や被せ物をしている歯は、どうしても表面がすり減ったり、接着に使っているセメントが劣化する現象が起き、歯と修復材の間に段差やすき間ができる場合があります。

銀歯の場合

銀歯は固い素材ではありますが傷がつきやすく、温度変化により変形が起きる可能性がゼロではないため、細菌が溜まって繁殖すると、デンタルフロスを通した際ににおいが生じることがあります。

セラミックの場合

セラミックの被せ物は銀歯に比べて傷がつきにくい素材ですが、劣化には注意が必要です。緻密に作製されるセラミックは銀歯に比べて歯茎との間にすき間は生じにくいですが、咬合の強さからひびが入ってしまったり、隙間が生じてしまうと、セラミックの下で細菌繁殖が起きてしまいます。

デンタルフロスは本当に必要?

歯ブラシだけでは口腔内を清潔に保つことは難しいです。歯と歯肉の間や、歯間に歯ブラシの毛先を入れて汚れを除去しにくいからです。しっかりと清掃するためには、デンタルフロスや歯間ブラシを使って清掃してください。

デンタルフロス

  • フロスを毎日使用する
  • 歯の側面に沿わせて歯茎に挿入する
  • 優しく上下に動かす

これらをどの歯にも行うことで、歯と歯茎の間に溜まった歯垢や食べかすを除去出来ます。ただし、強い力で挿入すると歯肉下がりが起きる可能性がありますので、優しい力で行うことが大切です。

歯間ブラシ

  • 歯と歯の隙間に直角に入れる
  • 無理に入れず自分に合ったサイズを使用する

一番小さいサイズでも入らない歯間は、無理やり入れてはいけません。その部分にはデンタルフロスを使用しましょう。

歯医者さんに相談すべきタイミングは?

デンタルフロスを毎日使っても臭いが継続している場合、歯科医院へ行くことをおすすめします。においの原因が口腔内の病気である可能性があるため、専門的な診察や対処が必要です。症状が起きている方は、なるべく早く歯科医院を受診しましょう。

歯茎から出血がある

毎回フロスを通した際に出血が見られる場合、歯肉炎や歯周病の兆候である可能性があります。早めに対処をすれば歯を失うような重症化にはならずに済みます。

強い痛みを感じる

フロスを使う時に強い痛みを感じる場合、歯や歯茎に何らかの問題があるかもしれません。痛みの原因について、精密検査を行い、歯科医師の専門的な診断と治療を行えば、痛みが和らぐことがあります。

膿が出る

歯茎から膿が出る場合は、歯周病や虫歯が軽度ではなくかなり進行している可能性があり、早急な治療が必要です。歯科医師による適切な治療法で対処できる場合があるため、自己判断で問題を放置することは危険です。

まとめ


デンタルフロスで同じ部分が臭う原因は、さまざまな要因が絡んでいます。しかし、正しいセルフケアを行い、必要に応じて歯科医に相談することで、その問題を解消することが可能です。日常的にフロスを使い、歯と歯の間のケアを怠らないことが、健康な口腔環境を維持するための第一歩となります。